機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

10

どっかんナゴヤ'18 Nov.

どっぇりゃ〜カンファレンスNAGOYA

Organizing : どっかんナゴヤ運営委員会

Registration info

一般参加

2000(Pay at the door)

FCFS
99/120

LT参加

Free

FCFS
5/5

Description

どっかんナゴヤとは

中部最大規模でお送りするゲームクリエイター講演会「どっかんナゴヤ」第4回目を開催します!
今回はどっかん初の基調講演として、SIE吉田様とVR ZONEのコヤ所長、タミヤ室長をお招きし、VRについてのパネルディスカッションからスタートし、ゲームデザイン、アーティスト、エンジニアとバリエーション豊かな講演者の方々にお集まりいただきました。 お楽しみに!!

どっかんナゴヤとは関東、関西ではよく開催されているゲーム業界セミナーをこの中部圏からも発信し、業界全体の技術底上げを目指して行こうというイベントです。 業界最新技術の紹介から、プロジェクトの成功例、身近な問題の相談まで、クリエイターみんなで情報を共有して、より良いゲームを作る糧にしていきましょう!

そして、今回も「みんなでLT」開催です。 みんなでLTとは一人約5分から10分程で制作における成功談、失敗談、お勧めツール紹介等々、ゲーム制作に関わることならなんでもいいので発表をする会です。 発表したいけど長時間は難しいという方はまずこちらから始めましょう!

希望者はLT参加から参加申し込みをお願いします。

どっぇりゃ〜企業と一緒に中部からもゲーム業界をどっかん、どっかん盛り上げよみゃ〜!!

開催日時

2018/11/10 (土) 13:00 - 17:40 (12:00より受付開始)

会場

サン電子株式会社 名古屋本社
名古屋市中村区平池町四丁目60番12 グローバルゲート20階
オフィス棟よりエレベーターにて20階までお上がり下さい。

アクセス
名古屋駅より 徒歩 15分
あおなみ線「ささしまライブ駅」下車 3分 (駅直結)
名鉄ささしまウェルカムバス(直行) 4分
詳しくはこちら

参加費用

2000円

タイムテーブル

時間 A会場 ジャンル B会場 ジャンル  
12:00 - 13:00 受付開始 受付開始
13:00 - 13:10 オープニング オープニング
セッション1
13:10 - 14:20
VRのこれまで~これから 基調講演 A会場のみ
14:20 - 14:40 休憩 休憩
セッション2
14:40 - 15:30
PlayStation4向けARPGの
Unity開発事例 ★最適化と
効率化の秘密
エンジニア フォトリアルCGにおけるカメラ
ワークとライティングテクニック
アーティスト
15:30 - 15:40 休憩 休憩
セッション3
15:40 - 16:30
4人で挑むオリジナルゲームの
公算とは 新作ゲーム「GNOSIA
(グノーシア)」を事例に
ゲームデザイン クリエイターのモチベーション論
人は明度でモノを見る
アーティスト
16:30 - 16:40 休憩 休憩
セッション4
16:40 - 17:30
トキメキとは何か ~乙女を
恋へと導く新たなアプローチ~
ゲームデザイン みんなでLT 下記記載
17:30 - 17:40 閉会 閉会



セッション概要

セッション1【 基調講演 】
VRのこれまで~これから

吉田 修平
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Worldwide Studios プレシデント

小山 順一朗
株式会社バンダイナムコアミューズメント プロダクトビジネスカンパニー
クリエイティブフェロー

田宮 幸春
株式会社バンダイナムコアミューズメント プロダクトビジネスカンパニー
プロデュースディビジョン プロデュース1部 プロデュース2課 マネージャー



セッション3【ゲームデザイン】
4人で挑むオリジナルゲームの公算とは
新作ゲーム「GNOSIA(グノーシア)」を事例に

川勝 徹
独立系ゲーム開発集団「プチデポット」
代表

プロフィール …
ゲーム開発会社で約10年勤務し、プランナー、ディレクター、プロデューサー、事業部長を務め、独立。フリーランスのゲーム開発集団プチデポット(Petit Depotto)代表となる。初作品「メゾン・ド・魔王」(海外名称 Unholy Heights)が異例のヒットを飛ばし、 現在、新作「GNOSIA(グノーシア)」を開発仲。1人用のAI人狼ゲームとして、議論型RPGという新たなジャンルに挑戦中。
「メゾン・ド・魔王」
Best of Indie Stream(最優秀賞)
Best of Sound(音楽賞)
Best of Narrative(物語賞)


「GNOSIA(グノーシア)」PlayStationVitaより発売予定
<A 5th Of BitSummit>
メディアハイライトアワード 電撃PlayStation賞

<BitSummit Volume 6>
エクセレンスインゲームデザイン賞 ノミネート

<東京ゲームショウ2018>
ファミ通 インディーゲーム部門 ノミネート
電撃PlayStaion インディゲームアワード ノミネート

セッション4【ゲームデザイン】
トキメキとは何か ~乙女を恋へと導く新たなアプローチ~

阿部 浩美
株式会社ヘキサドライブ
アートセクション ディレクター/アートセクション チーフ

田口 昌宏
株式会社ヘキサドライブ
プロデューサー/最高技術責任者

ヘキサドライブからリリースされた乙女向けアプリ『MakeS -おはよう、私のセイ-』。一風変わった目覚ましアプリというジャンルながらリリースから3ヵ月足らずで、ダウンロード数は20万、公式Twitterフォロワー数は3万を超えました。ほぼノープロモーションでリリースしたアプリですが、Twitterを中心として盛り上がりを見せています。

当セッションでは、女性の感じる『トキメキ』とは何か、ユーザーが愛して止まない『セイ』というキャラクターをどのようなアプローチで生み出したか、女性ディレクター独自の視点で制作事例を紹介します。

プロフィール(阿部) …
ヘキサドライブに入社後、UIデザイナー、アートディレクターとしてコンシューマーやアプリの開発に携わり、現在アートセクションチーフ兼MakeS -おはよう、私のセイ- ディレクター。 夫は漫画家、子供は二人、好きなゲームはシムシティ。

プロフィール(田口) …
1995年にゲーム業界に飛び込み、プログラマとして奮闘。もっと良いプロダクトを作りたくて自分のプログラミングスキルを磨くも、個人のスキルアップよりチーム力を向上した方が良いプロダクトが作れることに気付き、アジャイル開発の導入に取り組む。 幅広い分野の開発を経験し、ハイエンド開発にてテクニカルディレクタを担当したのち、開発現場の支援を中心に活動、現在は HEXADRIVE CTO として奮闘中。認定スクラムマスター(CSM)、認定スクラムプロフェッショナル(CSP)。CEDEC運営委員、ゲームクリエイターズカンファレンス実行委員。

セッション2【アーティスト】
フォトリアルCGにおけるカメラワークとライティングテクニック

日比 隆志
ヒビコーディネーション
代表者

カメラアングルを決めるための基本的な考え方。写真撮影をCGのライティングで再現するテクニック。

プロフィール …
カタログやポスターなど主に広告用のフォトリアルCGを制作しています。

セッション3【アーティスト】
クリエイターのモチベーション論 / 人は明度でモノを見る

藤田 祐一郎
株式会社カプコン
キャラクターアーティスト

・クリエイターのモチベーション論
「好き」を仕事にしたならば、モチベーションの維持が肝要で、かつ難しいことだと思います。
モチベーションを体系化し維持した方法を、自分の失敗談を交えてお話いたします。
・人は明度でモノを見る
http://shop.cgworld.jp/shopdetail/000000000615/course/page1/order/
こちらから一部を抜粋した内容となります。
明度、彩度、色相の3要素の中で特に明度に着目すべき理由をお話いたします。
また、明度について着目しながら静止画作品のメイキングをご紹介いたします。

職種関係なくどなたでもお楽しみいただける内容ですので、お気軽にご参加いただけたらと思います。

プロフィール …
1988年愛媛県生、2012年立命館大学を卒業し、都内CGプロダクションに入社。
フリーランスを経て、現在は株式会社カプコンに所属。お酒が好き。
作品:https://www.artstation.com/chironamo


セッション2【エンジニア】
PlayStation4向けARPGのUnity開発事例 ★ 最適化と効率化の秘密

北尾 雄一郎
ジェムドロップ株式会社
スタジオディレクター/代表取締役

吉川 英雄
ジェムドロップ株式会社
プログラムディレクター

弊社にて開発全般を担当させて頂きましたPlayStation4向けARPG「CRYSTAR -クライスタ-」(発売元:フリュー株式会社)は Unity にて開発されました。

家庭用向けだからこそ快適に遊べるようにするための気遣いとしてロード時間の高速化や隠蔽化、スパイク発生の軽減、レンダリングの最適化など調整が必要となります。そのための最適化についてお話させて頂きます。

また、短期間での開発におけるUnity上での作業の効率化や、ARPG開発事例と弊社独自のインハウスツールのご紹介、開発手法などについてもお話させて頂く予定です。

プロフィール(北尾) ...
2013年ジェムドロップ株式会社を設立。
同社は家庭用、スマートフォン、VRと幅広い開発を得意とする。主な開発タイトルは「いけにえと雪のセツナ (Switch/PS4/Steam)」「ヘディング工場 (PlayStationVR)」「DARK ECLIPSE (PlayStationVR)」など。
設立前はパブリッシャーとして日本一ソフトウェア、ディベロッパーとしてトライエースにてプログラマーやプロデューサーとして様々なジャンルのゲーム開発に従事。

プロフィール(吉川) ...
ジェムドロップに入社後「いけにえと雪のセツナ」「ヘディング工場」「DARK ECLIPSE」などの開発を担当。
過去にはトライエースにてプログラマーとして10年以上RPG制作に参加。「インフィニットアンディスカバリー」「ラビリンスの彼方」などの開発を担当。スマートフォン向けソーシャルゲームの開発にも従事。



セッション4
みんなでLT(ライトニングトーク)

申し込みあり次第記載をしていきます。
希望者はLT参加で参加申し込みをお願いします。

No. LTタイトル 発表者
1 コストって言わないで!QACSはユーザー離脱を防ぐ最後の砦 株式会社SHIFT PLUS
黒岩洋一
2 SNSでユーザーまるごとわしづかみ
〜リテンションマーケティングの現場から〜
株式会社ジョイントメディア
秦 亮彦
3 【SNS投稿、写真撮影、メモ禁止】ゲーム運営しくじり先生 荻野雄季
4 執筆中の書籍「Unity Audio 実装の極意」の内容をどっかん発表! 一條貴彰
5 ビジュアルノベルの背景で仕掛け作り 寺西茉央佳


懇親会

イベント後に懇親会も開催します。
懇親会の参加はこちらから
https://dcn.connpass.com/event/104309/


主催:どっかんナゴヤ運営委員会 / 共催:中部ゲーム産学協議会(GAIRA) / 共催:TSUKUMO

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

SeritaToyohiro

SeritaToyohiro published どっかんナゴヤ'18 Nov..

10/11/2018 10:20

どっかんナゴヤ'18 Nov. を公開しました!

Group

どっかんナゴヤ

Number of events 9

Members 314

Ended

2018/11/10(Sat)

13:00
17:40

Registration Period
2018/10/11(Thu) 10:20 〜
2018/11/10(Sat) 17:40

Location

サン電子株式会社 名古屋本社

名古屋市中村区平池町四丁目60番12 (グローバルゲート20階)

Attendees(104)

T.Ogawa

T.Ogawa

どっかんナゴヤ'18 Nov.に参加を申し込みました!

IsseiYamada

IsseiYamada

どっかんナゴヤ'18 Nov. に参加を申し込みました!

SakiHiramatsu

SakiHiramatsu

どっかんナゴヤ'18 Nov.に参加を申し込みました!

hirokazuoza

hirokazuoza

どっかんナゴヤ'18 Nov.に参加を申し込みました!

Sho

Sho

どっかんナゴヤ'18 Nov.に参加を申し込みました!

Yu-jiroInagki

Yu-jiroInagki

どっかんナゴヤ'18 Nov.に参加を申し込みました!

thasepon1023

thasepon1023

どっかんナゴヤ'18 Nov.に参加を申し込みました!

y-mizobe

y-mizobe

どっかんナゴヤ'18 Nov. に参加を申し込みました!

田中 俊輝

田中 俊輝

どっかんナゴヤ'18 Nov.に参加を申し込みました!

Takumi_Ishizaka

Takumi_Ishizaka

どっかんナゴヤ'18 Nov. に参加を申し込みました!

Attendees (104)

Canceled (21)